注目の投稿

2025ピースサイクル

 

2025年8月18日月曜日

 玄海・長崎2025ピースサイクル報告 №2

8月8日長崎平和集会

8月8日 天気予報は曇雨で降雨確立50%だったが出発の7時30分頃は曇り。曇り空の中を出発し、長崎を目指す。予定の16時ころには到着しました。途中豪雨が2回、パンク1回がありました。それでも予定通りとは企画が素晴らしい。長崎中央郵便局到着後一度宿舎に向かい、身支度をして8・8平和を考える長崎集会の会場に向かいました。

18時から始まった平和集会では、山田実行委員があいさつに立ち、敗戦80年戦後世代が多くを占めるようになっている。戦争を伝える世代が少なくなって如何に伝えていくか課題となっている。またロシア・ウクライナ、イスラエル・パレスチナ戦争のように世界が不安定になっているが、反戦平和の声を上げていこうと挨拶。

来賓として、渡邉全労協議長、日巻郵政ユニオン中央本部委員長があいさつに立ちました。その後、荒木講師の講演に入り、「核兵器は遺伝子を標的とする非人道的兵器!」をテーマで約1時間話され、非人道兵器と言われる理由について解説がありました。 その後、各地・各団体からの取り組み報告として、ピースサイクルからは、この4日間の取り組みを報告しました。集会は8時30分に終了その後交流会に移りました。

8月9日長崎市への平和のメッセージを届ける

8月9日 朝6時の長崎は豪雨でした。警戒警報にはならなかったのだが、ものすごい雨で、各集会や11時2分からの犠牲者の黙祷行事の開催が危ぶまれたが、運よく黙祷の時間は雨がやみ行事は開催されました。

また、ピースサイクルは、9時から長崎平和資料館館長(代理)に面会し、全国から集まった長崎市への平和のメッセージを届けました。

11時2分の黙祷終了後は、昼食交流会を行い来年の再会を期して帰路につきました。  参加者の皆様大変お疲れ様でした。 〈報告報告:神奈川佐藤〉

8日 山陽館を出発の有志

玄海~長崎ピースを報告する久保さん

・長崎市へのメッセージ手交

0 件のコメント:

コメントを投稿