注目の投稿

2025ピースサイクル

 

2025年7月21日月曜日

2025玄海・ピースサイクル 玄海町への申し入れ書

要 請 書 

       2025年6月6日       玄海町長 脇山 伸太郎 様

ピースサイクル全国ネットワーク            

玄海~長崎ピース 

昨年4月26日玄海町議会は、原発の高レベル放射性廃棄物最終処分場に関する文献調査の受け入れを求める請願を採択しました。これを受けて、国は玄海町に申し入れに来ると報じられました。

「高レベル放射性廃棄物」は、猛毒の放射能が入っており、強烈な放射線を果てしなく長期間発し続けます。その固化体製造直後の場合1500シーベルト/時と言われ、人が近づけば20秒で100%死亡に相当すると資源エネルギー庁も説明しています。

私は六ヶ所村で雨の中、水蒸気を出す高レベル廃棄物の金属にカバーされた実物を見ました!

日本では地下300メートルより深い地層で処分することになっていますが安全に保管できるという確立した技術は、日本のみならず世界にもありません。

フィンランドでは使用済み燃料でさえ、安全になる期間を最低10万年と見ているようですが、地殻変動の激しい日本でその間何も起こらないとは想像できません。このような超危険な核のごみを作り出し続ける原発政策を強引に進めてきた国や電力会社の責任は重大です。  

そして日々危険と隣り合わせで、不安を抱えながら暮らしてきた原発立地住民に、今度は核のごみの負担まで押し付けるのは、あまりに理不尽と考えます。

核のごみ最終処分場の文献調査の受け入れは十分確認する必要があります。4月25日に第6回特定放射性廃棄物小委員会が開かれたそうですが、現在までの状況について教えていただきたく思います。

そのことについて貴職に話し合いを持ちたいと考え、2025年8月7日10時過ぎに4名ほどでお伺いしたいと思います。昨年は総務課の通路での申入れでしたが、向かいの副町長応接室で、30分以上お時間を取っていただきたく要請します。

〈連絡先〉〒101-0061東京都千代田区神田三崎町3-1-1

          高橋セーフビル1Fたんぽぽ舎気付      

     ピースサイクル全国ネットワーク

0 件のコメント:

コメントを投稿